こんにちは。iPhoneは、今や私たちの生活に欠かせない一部となっています。しかし、コストの制約がある場合、自分で買うにしても、親御さんに買ってもらうにしてもiPhoneを手に入れることは容易なことではありません。そこで、この記事では目標達成のノウハウを駆使して、iPhoneを手に入れる方法を探求していきましょう。
みなさんの背中を少しだけ押しますので、iPhoneを手に入れる意義と方法を考えてみてください。
iPhoneの利点を理解する
iPhoneにはいくつかの優れた点があります。
ここで挙げた6項目について簡単に解説します。
優れた統一性と最適化
iPhoneはハードウェアとソフトウェアがAppleによって統合されているためハードウェアとソフトウェアの両面からバランスの取れた調整がされており、優れた最適化を実現してます。
Apple製品はOSのプログラムが一般に公開されていないためiPhoneをキャリア(大手通信3社)で購入してもAppleオリジナルのOSが提供されていてキャリアごと独自の仕様になっていません。このことは機種を変えても操作が変わらないというユーザー体験を実現します。
どこで購入しても操作性や品質の格差がないというのはユーザーにとって利便性が高いといえます。
iPhoneと異なるオープンなOSではハードとソフトのメーカーが異なるため一貫性や最適化という点で差が生じることがあります。
セキュリティとプライバシー
iPhoneのiOSは、セキュリティとプライバシーに高い重点を置いています。App Storeのアプリの審査や暗号化された通信など、厳格なセキュリティ対策が取られています。
特に個人情報や機密性の高い情報のセキュリティは気になるところですよね。
独自の機能
iPhoneには他のプラットフォームにはない独自の機能が多数存在します。
例えば、Face IDによる顔認証やiMessageを使った暗号化されたメッセージング、AirDropによるファイル共有などが挙げられます。
Face IDによる顔認証はマスク装着時も対応できます。
AirDropによるファイル共有はiPhoen端末同士であれば対応できます。
頑丈なハードウエア
Appleはハードウェアの品質にこだわり、高品質な素材と製造工程を使用しています。そのため、iPhoneは耐久性があり、長い寿命を持つとされています。
頑丈さは筆者も経験しています。
飛行機に搭乗した際、機体が上昇し、機首が上を向くとポケットからiPhoneが落ちてそのまま機体後方まで結構な勢いで滑っていきました。「これはダメだな」と思いましたが、意外にも無傷で手元に戻ってきました。
当時は液晶画面の保護シートは付けていましたが、ケースは装着していませんでした。ラッキーだったのもあると思いますが、これには驚きました。
アップデートのサポートと高いメンテナンス性
iPhoneはOSのアップデートが迅速に提供され、多くの古いモデルも新しいOSバージョンをサポートします。
2023年8月現在、最新iOS16.6が対応するもっとも古いiPhoneはiPhone8シリーズで発売開始は2017年9月です。6年間もの間OSのサポート(アップグレード)の対象となっています。
さらにOSのサポートが無くなってもセキュリティアップデートはその後も当面の間、サポートされます。長く使えるということはそれだけ試用期間中のコストの希薄化が可能になります。コスト面のアピールには効果的ということになります。
一方で長期間の使用においてバッテリーの劣化という課題があります。
ただし、心配には及びません。iPhoneはバッテリーの交換が可能です。Appleまたは正規認定プロバイダーに持ち込むことで新しいバッテリーに交換できます。費用は10,500円〜14,900円までです。(2023年8月15日現在)
参考記事→iPhoneバッテリー交換10,500円〜|非正規店は要注意!
耐用年数とリセールバリュー
このようにiPhoneは一般的に長い耐用年数を持ち、使用後も高いリセールバリューを保持する傾向があります。これは高品質なハードウェアと持続的なソフトウェアサポートに起因しています。
また日本国内においてはiPhoneはスマートフォン市場の5割近いシェアを持っています。マーケットのボリュームとしても十分であり中古品需要も高いです。新モデルに買い替えても、旧モデルを売却すれば購入資金として充当するだけの価値があります。
iPhoneの価格と選択
ここでiPhoneの価格構成を見てみましょう。
機種 | 64GB | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|---|
iPhone15 ProMAX | ー | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 | |
iPhone15 Pro | ー | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
iPhone15 PLUS | ー | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | ー |
iPhone15 | ー | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 | |
iPhone14 PLUS | ー | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 | ー |
iPhone14 | ー | 112,800円 | 127,800円 | 157,800円 | ー |
iPhone13 | ー | 95,800円 | 110,800円 | 140,800円 | ー |
iPhone SE/第3世代 | 62,800円 | 69,800円 | 84,800円 | ー | ー |
最新型は高いですよね。でもiPhoneは耐用年数が長いので1世代前、2世代前でも十分に価値があります。購入から2年後の売却で損傷がなければ良い価格で現金化ができます。さらにコスト削減をするならSEシリーズという手もあります。
筆者の場合、2020年に購入したiPhone SE(第2世代、128GB)を2023年春にヤフーオークションで売却したところ2万円弱で売れました。購入当時に税込で49,800円であったことを考えると為替の影響とはいえなかなかの還元率ですよね。
最近ではApple直営でも整備済製品が提供されるようになり、ほぼ新品同様ながら10数%お安く購入することも可能です。
筆者のおすすめは上の一覧表の太字ハイライトの3機種です。旧2モデルは現在でも十分に利用価値があります。
iPhoneの購入方法
iPhoneの購入方法はいくつかのパターンがあります。様々な購入方法がありますがここでは代表的ないくつかの例を挙げます。
iPhone単体購入(回線契約なし)
Appleの直営店や楽天モバイルなどで単体で購入します。価格メリットはありませんが、回線契約に紐つかないので売却など管理がしやすいです。家電量販店やキャリアでも単体で購入することは可能ですが、あまり積極的な単体販売はありません。
Apple直営も楽天モバイルもそれぞれ端末代を分割(金利0%)で購入する方法が用意されています。それぞれ条件はありますが一括購入が難しい場合は検討の価値があります。
楽天モバイルの場合は期間限定で割安で購入できるキャンペーンを狙うという方法があります。また楽天カード保有者は条件が揃えばクレジットで分割で回線契約なしで単体購入できます。
Apple直営店の場合は後払いの分割方法として「paidy」(ペイデイ)が用意されています。また「整備済製品」といって、返品されたものを本体外装を交換し、品質チェックされたものを購入することが可能です。新品と比べるとおよそ十数%安く買うことが可能です。
”paidy"関連サイト(外部)→https://www.apple.com/jp/shop/browse/financing
筆者の場合は単体でApple直営かまたは楽天モバイルで購入パターンが多いです。分割は支払い方法としては便利ですが、総コストとリスクのバランスで判断しています。
家電量販店で購入
機会に恵まれれば家電量販店での購入がコストを抑える方法としては有効です。家電店巡りをする必要がありますが、各キャリアや単体購入で格安で購入できるプランやキャンペーンを利用するのもありです。
また大手の家電量販店にはAppleのショップが入っていることが多いのでその場でApple直販との価格比較が可能です。
この方法は時間が必要という点がデメリットです。
ただし、休日もしくは仕事終わりに家電量販店でかなりの時間を費やすことになりますが、時間の融通ができる方にとってはメリットが大きいです。あれこれ見ていると迷いが生じますのである程度ターゲットを絞って家電店巡りをするのが良いでしょう。
学生の場合は親御さんの理解を得て同行してもらうなど段取りが少々面倒ですが、どうしてもiPhoneを手にれたい場合は粘り強く交渉することを考えてください。
キャリアで購入(回線契約あり)
大手キャリア(docomo、au、Softbank)で回線契約と共に購入します。既に3社いずれかの回線契約があれば機種変更で購入します。
大手キャリアは月額の通信費が高いのが課題です。さらにiPhone自体の割引がない場合は端末価格もApple直営などの単体購入と比べると割高です。割引があってもApple直販とほとんど変わらない価格の場合がありますので注意が必要です。
分割での購入が比較的簡単に出来るのがメリットですが、「割賦販売」になるので契約時は月々の支払いが可能なのかしっかり確認すべきです。一度でも未払いがあると他のローンや分割払いが出来なくなるので特に注意が必要です。
コスト面を考えれば選択肢にはなかなか入りにくいです。
NTT docomo(外部サイト)→https://www.docomo.ne.jp/
au(外部サイト)→https://www.au.com/
Softbank(外部サイト)→https://www.softbank.jp/
格安SIMで購入
格安SIMを展開する格安SIM事業者で購入する方法があります。必ずしもコスト面のメリットはありませんが、回線費用が安くなるという点では検討しても良いでしょう。キャンペーンでiPhoneが安くなるとか、数ヶ月間回線費用が安くなる、などのメリットがあれば選択肢としてはアリです。
端末は単体購入して回線契約とは紐つけずに格安SIMと契約するのは筆者としてはおすすめです。
格安SIMを契約する場合はキャンペーンをうまく使うのが良いです。
中古品購入
オークションやフリマ、または中古端末の販売店で購入するという方法があります。
残債が残っている端末や使用状況が不明な端末ばかりなのでリスクは高いですが、安く済ませるには良いでしょう。ただし中古品購入は自己責任でお願いします。特に残債が残っていないというのは必須条件にしたほうが良いです。
筆者は過去にオークションサイトでiPhone8 PLUSを購入したことがありましたが、微妙に納得できない品質でした。特に液晶画面の状態はとても気になりました。
「綺麗」、「美品」と言っても個人差が大きいのでこの点のリスクは相当高いと思っておいた方が良いでしょう。
次からは学生や社会人の場合の購入について説明します。保護者がいる学生と比較的多額の可処分所得を持つ社会人とでは購入方法が幾分異なります。
学生の場合
学生、ここでは中学生・高校生を想定して説明します。大学生の場合は比較的多額の可処分所得を持つ場合が多いため、ここでは説明しません。
中学生・高校生の多くの場合は親御さんに費用負担を強いることになります。そのため費用をどこまで抑えるかということと同時に期待される学業のレベルとのバランスが重要です。
親御さんの経済環境、教育方針、そしてITリテラシーを理解し、状況に合わせて対策を検討してください。
あくまでも一般的なポイントを挙げました。保護者の経済環境に合わせて具体的に検討してください。
iPhoneのメリットはすでに説明していますので理解しておきましょう。
機種については保護者が許容できる価格のものを選定しましょう。周囲の友人が持っている機種にこだわらずにあくまでも保護者が許容できる範囲が重要です。
新品のiPhoneの場合、iPhone SE(第3世代)が一番安いです。ただし64GBのモデルは避けてください。アプリの数や写真・動画撮影が多いとあっという間にストレージが一杯になります。
1世代前の機種、場合によっては2世代前でも十分使用に耐えます。
保護者にとって経済的な負担は大きいです。機種選定は慎重にやりましょう。
購入する場所や方法は様々です。iPhone本体と通信回線契約が別にできるなら通信回線費用を安く抑えるという方法でiPhoneの価格をカバーするという方法があります。
親御さんのITリテラシーが期待できない場合の交渉はハードルが高くなります。この場合は価格面が重要になります。
準備が整ったら保護者への説明・交渉です。説明は冷静にやってください。一度でダメなら期間を置いて作戦を変えてください。
大学生・社会人の場合
大学生や社会人の場合は自分で融通できる費用がありますから詳細な説明はしません。
それでも安く済ませたいという希望があれば、学生の場合と同様に機種選定と購入場所・方法が重要です。
機種は出来るだけ一括購入が後のリスクが少ないのでおすすめです。分割の場合、割賦販売になるので1回でも未払いがあるとブラックリストに載るので、スマホに限らずローン契約ができなくなります。
また、自分がどの経済圏にいるのか、ということは重要です。
筆者の場合は楽天経済圏のため楽天モバイルがポイント利用すれば直接的な費用は発生しません。楽天モバイルの場合、行動範囲次第では繋がりにくいなどの問題があるかもしれませんが、auとのローミングがありますので都市部なら大きな問題はないでしょう。
格安SIMの回線契約で通信費を下げることも可能です。昼の混雑時には我慢を強いられるかもしれませんが高額なキャリアの費用に比べれば相当安く済みます。
まとめ
ここまでiPhoneの購入について説明してきました。特に中学生や高校生の場合は経済的な制約から思うように購入できないという環境下にあります。保護者の負担も考慮しながらiPhoneを入手することについても触れました。
学業とのバランスも考慮しつつ保護者を説得してみてください。プレゼンや交渉の練習にもなるでしょう。何事もノウハウとリサーチが大切です。
学生でなくても経済的なメリットは大切です。月々のちょっとした費用が長い目で見れば大きくなるものです。
スマートフォンは便利ですが全てではありません。費用の配分を考えつつも楽しく便利にスマートフォンを利用してください。
参考記事:iPhone のストレージ容量の選び方、どれくらい必要か?
参考記事:iPhone機種変更時の注意点|LINE、iCloud写真、モバイルSuica
参考記事:iPhoneのクイックスタート、SIMカード入替えタイミングはいつ?
参考記事:iPhone|iPadのおすすめ設定4選|プライバシー・バッテリー・データ通信・ストレージ
参考記事:iPhone、iPadの買い替え時期、使用年数・動作・故障などで判断
参考記事:Apple歴20年以上の私が"AppleCare+"に加入しない理由