iPhoneおすすめ機種を比較!最新16から14まで!指紋認証はSE一択!

この記事ではiPhoneシリーズのおすすめ機種の比較や選び方について説明します。

iPhoneシリーズには最新機種のiPhone16シリーズの4機種とiPhone SE(第3世代)に加えiPhone15や14シリーズがあります。"こだわりのない普段使い"なのか、それとも"カメラ・写真撮影やゲームにこだわるのか"、"指紋認証を使いたい"など、目的や予算に合わせてサイズ・重量など手に持った時の感触をポイントにして選びます。

使い方・目的別おすすめシリーズ別iPhone
使い方・目的iPhone機種
写真・ビデオ撮影をするが特別なこだわりが無いiPhone15、14シリーズ
最新の機能で写真やビデオ撮影を楽しみたいiPhone16シリーズ
写真やビデオ撮影に徹底してこだわりたいiPhone16 Proシリーズ
片手で操作したいiPhone SE(第3世代)
指紋認証を使いたいiPhone SE(第3世代)

iPhoneに限らずスマートフォンは手に持って操作するため、手に持った時の感触や操作感が重要です。これは慣れの問題もありますが。iPhone 13mini(5.4インチ)を使用していた筆者は現在、iPhone15(6.1インチ)を使用しています。当初iPhone15筐体の大きさに戸惑いましたが現在ではすっかり慣れています。

筆者は片手操作を志向しているもののバッテリー持続時間やカメラ性能を気にするため"iPhone15"を使用しています。

指紋認証を使いたい場合は"iPhone SE(第3世代)"しか選択肢がありません!

iPhone SE(第3世代)はコンパクトで軽量、そして指紋認証が使えるという点で今でも人気機種です。

特にこだわりがなければ無印16がおすすめです。15以前のモデルをお勧めしないのは16と15以前では基本性能に格段の差があるからです。特に16からProと無印のSoCが同世代(A18ProとA18)となったことやRAM(メモリー6GB→8GB/非公開・推定)の違いやバッテリーの持続時間の点です。14以前に至っては今更Lightningケーブルのモデルを購入する必要が無いからです。

参考記事→iPhoneのクイックスタート機種変更・データ移行手順と注意点!

iPhoneおすすめ機種の比較と選び方

ここで簡単に比較をしていきます。

大きさ・重量・バッテリーの比較
特性SE↔︎14、15、16
6.1インチ
↔︎MAX(最大6.9)、Plus(
6.7)
本体の大きさ小さい↔︎大きい
持ちやすさ持ちやすい↔︎持ちにくい
画面の大きさ小さい↔︎大きい
画面の見やすさ見にくい↔︎見やすい
重さ軽い↔︎重たい
バッテリーのもち短い↔︎長い

画面サイズは視認性や情報量に影響します。同時に本体のサイズが変わると手に持った時の感触や操作感に影響します。

画面が大きいほど見やすくなりますが、片手操作が難しくなります。もし完全な片手操作をしたいならiPhone SE(第3世代)一択になります。

重量は機種選択の最重要項目になりにくいですが、使用環境によっては検討が必要です。サイズと重量はセットで検討します。"デカい・重たい"を避けたいなら"Pro(MAX)シリーズ"と"Plus"シリーズは選択肢に入りません。特に最新のPro16シリーズは6.3インチ、6.9インチと従来型に比べて縦(長辺)が大きく・重くなったので慎重に検討しましょう。

バッテリー持続時間(ビデオ再生/ストリーミング)
機種iPhone16 ProMAXiPhone16
Pro
iPhone16 PlusiPhone16iPhone15・14iPhone SE第3世代
ビデオ再生(ストリーミング)29時間22時間24時間18時間16時間10時間

バッテリーの持ちは重要です。操作している時間が長いと消耗が早くなります。1日の操作時間が長いユーザーは最新のiPhone16シリーズを選択するでしょう。Pro MAXまたは無印Plusを選ぶとバッテリー持続時間がさらに長くなります。

筆者はiPhone15で充電頻度は2日に1回です。

重量は以下の表を参考にしてください。200gを超えるとずっしり重いと感じるでしょう。筆者はiPhone15を使用していますが、ギリギリ許容範囲と感じています。

画面サイズ・解像度と重量
機種画面サイズ解像度ppi最大輝度(標準)重量
iPhone16 ProMAX6.9インチ2,868×1,320ピクセル460ppi1,000ニト227g
iPhone16 Plus6.7インチ2,796×1,290ピクセル199g
iPhone15 Plus201g
iPhone16 Pro6.3インチ2,622×1,206ピクセル199g
iPhone166.1インチ2,556×1,179ピクセル170g
iPhone15171g
iPhone142,532×1,170ピクセル800ニト172g
iPhone SE/第3世代4.7インチ1,334×750ピクセル326ppi625ニト144g
カメラ機能・性能比較
特性SE↔︎15、14↔︎16↔︎Pro
カメラ機能・性能↔︎↔︎↔︎極高

カメラ性能は写真やビデオ撮影へのこだわりレベルに合わせて選びます。iPhone Proシリーズのカメラ性能は極めて高いですが、撮影のデータサイズが大きくなりますので、ストレージ容量はできるだけ大きなものを選びましょう。

無印シリーズでもカメラの性能は必要にして十分です。Proシリーズと比べると望遠レンズが無いという点が異なります。
また無印16でも空間写真、空間ビデオ、マクロ撮影が可能となりProシリーズに迫る機能を有しています。

ストレージ容量は余裕があれば困ることはありません。特に動画撮影をたくさん撮りたい、アプリをたくさん使うユーザーはできるだけ大きいストレージ容量を選びましょう。iPhone16シリーズは最大1TB、iPhone 16シリーズなら最大512GBのストレージが選べます。逆に写真や動画撮影が少ない、iCloudなどのクラウドサービスを優先的に利用するするユーザーは128GBあれば十分です。

認証方式はSEシリーズのTouch ID(指紋認証)以外はFace ID(顔認証)を採用しています。Touch IDは指紋認証なのでワンアクションで画面ロックが解除できるのがメリットです。Face IDは画面に顔を向けて画面に触れ、画面下からスワイプする必要があります。設定次第で最短2アクション最大で3アクションで画面ロック解除になります。

参考記事→iPhone,iPadの容量確認と減った時のおすすめ対策

参考記事→iPhone、iPadの買い替え時、機種変更はいつ?

各機種の特徴

iPhone SE(第3世代)

第3世代となりやや高額になりましたが、指紋認証を使いたいならPhone SE一択です

カメラ性能は他の機種と比べると見劣りするところはありますが、人物のポートレート撮影が可能なのでこだわりがなければ十分です。

"指紋認証"は過去のモデルと比べて性能的に向上しておりとても優れています。他のシリーズの"顔認証(Face ID)"と違い、正真正銘の"ワンアクション"で画面ロック解除が可能です。

ただし、前述の通りやや高額となったことや顔認証がiOS15.4以降でマスク装着時の認証問題が解消されたため、選択肢としての優位性がわずかに低下しました。

バッテリーの保ちが改善され、iPhone12 miniと同等、iPhone13 mini未満です。

価格帯は62,800円〜84,800円(AppleStore価格)

iPhone14

iPhoneシリーズの二世代前の機種です。カメラ性能以外は一世代前のiPhone13と比べると劇的な進化がありません。バッテリーの性能がわずかに向上したことと、カメラセンサーと画像処理関係の進化があるにとどまります。CPUに至ってはiPhone13Proと同じです。

14シリーズに採用された主な変更点はCPUは同じ"A15"ながらGPUが4コアから5コアに、カメラの絞り値がf/1.6が1.5に、4K撮影可能なシネマティックモード、フロントカメラの絞り値が2.2から1.9に、というくらいで大きな変化はありません。

価格帯は95,800円〜140,800円(AppleStore価格)

iPhone14 Plus

iPhone14の大画面版(6.7インチ)です。サイズが大きくなっただけでなくバッテリーの持続時間の点でも優位性を発揮できるモデルです。大画面とバッテリー持続時間を重視するユーザー向けです。

円安の影響とはいえこのレベルの製品に10万円台のコストを出すには勇気が必要ですが、iPhoneとiPadの中間的な位置付けであれば選択肢としてはありです。

価格帯は112,800円〜157,800円(AppleStore価格)

iPhone15

iPhoneシリーズ一世代前の機種です。Proほどの性能は持ち合わせていませんが、このシリーズからUSB-Cが搭載されました。iPhone14との価格差は極端に大きくないので予算が許せば"アリ"だと思います。

USB-Cのインターフェースが必要なければ14シリーズでも十分です。

iPhone15に採用されているUSB-CはUSB2であり転送速度はLightningと同じです。一方で接続する周辺機器の選択肢や利便性は広がります。

15シリーズからダイナミックアイランドが採用されていることや、光学ズームが2倍(相当)まで可能で48MP(4800万画素)にカメラ性能が向上していること、画面輝度が改善されていることなどを考慮するとiPhone14との価格差以上の価値があります。

A16 Bionicチップを採用しています。

価格帯は112,800円〜157,800円(AppleStore価格)

iPhone15 Plus

iPhone15の大型版です。画面の大きさだけでなくバッテリーの持続時間という面でメリットがあります。この点を除けばiPhone15と機能・性能は同じです。

価格帯は124,800円〜169,800円(AppleStore価格)

iPhone16

iPhoneシリーズ最新機です。Proほどの性能は持ち合わせていませんが、マクロ撮影や空間写真、空間ビデオ撮影機能を実装しており、一般的なユーザーでもオーバースペックなレベルです。

iPhone16Proシリーズに搭載されているUSB-Cとは仕様が異なるので理解しておく必要があります。iPhone16に採用されているUSB-CはUSB2で、16 Proシリーズに搭載されているUSB-CはUSB3になりデータ転送速度が大幅に異なります。ただし、iPhoneでデータ転送を多用するユーザーは少ないでしょう。

機能的には前モデルとの比較や16Proモデルとの比較でも相当に高機能になっており、特別なこだわりがない一般的なユーザーであれば無印16シリーズで十分なレベルであることがわかります。

筆者の感覚としては機能・性能よりもバッテリー持続時間で選ぶのが重要とさえ思えます。

なお、今回の16シリーズからApple Intelligenceが日本でも実装される予定であり試してみたい機能です。

SoCにA18 チップを採用しています。無印16は従来(15以前)と異なりProモデル(A18Pro)と同世代のSoCが採用されています。

価格帯は124,800円〜169,800円(AppleStore価格)

iPhone16 Plus

画面サイズと重量、バッテリー持続時間を除けばiPhone16と同等です。

価格帯は139,800円〜184,800円(AppleStore価格)

iPhone16 Pro

iPhoneシリーズの最新ハイエンド機です。カメラ性能は写真・ビデオ撮影ともに他のiPhoneシリーズにはない機能を持っており、写真やビデオに徹底してこだわるユーザーに最適な1台です。このモデルは画面サイズが6.3インチとなりましたが横幅はほとんど変化がなく縦(長辺)が長くなっています。

価格が高いことと重さが難点です。しかもわずかながら重量が前モデルと比べて増加しており、価格や性能のバランスを考慮するとカメラ性能への強いこだわりがなければ無印16で十分といえます。

Proモデルで新たに採用されたUSB-CはUSB3でありデータ転送速度の点で有利です。データ転送の機会は少ないでしょう。

16Proシリーズから新たに"A18 Pro"チップが採用されました。

価格帯は159,800円〜234,800円(AppleStore価格)

iPhone16 Pro MAX

iPhone16 Proと画面サイズ・解像度が異なるモデルです。

6.9インチ画面はタブレットに迫る画面サイズです。シネスコサイズで映画を見るとiPad mini(第5世代、7.9インチ)と有効画面の面積があまり変わらない状態です。

16Proシリーズから新たに"A18 Pro"チップが採用されました。

全てを1台でカバーしたいユーザー向けといえます。

価格帯は189,800円〜249,800円(AppleStore価格)

選択のポイント

カメラ

iPhoneのカメラ性能は機種ごとの格差が微妙なので必要性がどこまであるかを検討する必要があります。

特段のこだわりがなければ選択のポイントにする必要はありません。

全機種ともポートレートモードが搭載されていますが、iPhone SE(第3世代)だけが人物のみのポートレートモード撮影なので選択の際に注意が必要です。また、iPhone SE(第3世代)にはナイトモード機能がないので、この点も注意が必要です。

iPhone14,15,16は2眼レンズで広角、超広角撮影が可能です。15,16は2倍の光学ズームが可能です。無印16では2眼カメラの配置が縦に変更されています。これにより空間写真と空間ビデオの撮影が可能になりました。

さらにiPhone16Proシリーズは3眼で望遠レンズが備わり、iPhoneシリーズでは最高峰という位置づけです。光学ズームは5倍まで。

背面(アウト)カメラ

機種画素数絞り値ズームフラッシュPhotonic Engine
iPhone16 Pro (Max)48MP Fusion
48MP超広角
12MP望遠
Fusion ƒ/1.78
超広角ƒ/2.2
望遠ƒ/2.8
0.5倍、1倍、2倍、5倍の光学ズームオプションアダプティブ
TrueToneフラッシュ
iPhone16
(Plus)
48MPFusion
12MP超広角
Fusion ƒ/1.6
超広角ƒ/2.2
0.5倍、1倍、2倍の光学ズームオプションTrueToneフラッシュ
iPhone15
(Plus)
48MPメイン・12MP超広角メインƒ/1.6
超広角ƒ/2.4
iPhone14
(Plus)
12MPメイン
12MP超広角
メインƒ/1.5
超広角ƒ/2.4
0.5倍、1倍の光学ズーム
iPhone SE
(第3世代)
シングル12MPメインƒ/1.81倍の光学ズームTrueToneフラッシュと
スローシンク
機種HDRポートレート
モード
ナイト
モード
空間写真マクロ
写真撮影
ProRAW
iPhone16 Pro (Max)写真のスマートHDR5
iPhone16
(Plus)
iPhone15
(Plus)
iPhone14
(Plus)
写真のスマートHDR4
iPhone SE
(第3世代)

iPhoneの醍醐味は写真撮影とビデオ撮影です。こだわりがあるユーザはじっくり検討することが大切です。

特にiPhone16シリーズはPro・無印ともに今回のモデルチェンジで進化を遂げています。特にiPhone16無印は2眼カメラながらProにも迫る勢いがあります。

※Deep Fusion(ハードウエア処理)はiPhone11以降、iPhone SE第3世代以降の全機種に採用されています。

背面(アウト)カメラのビデオ撮影

機種シネマティックモード最大4K、120fpsのProResビデオ撮影マクロビデオ撮影4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影1080p HDビデオ撮影アクションモード手ぶれ補正
iPhone16 Pro (Max)浅い被写界深度ビデオ撮影
(最大4K HDR、30fps)

外部ストレージでの記録時

スローモーションと
タイムラプス対応
24fps,25fps,30fps,60fps,100fps(Fusion)または120fps(Fusion)25fps,30fps,60fpsまたは120fps(Fusion)ビデオの
センサーシフト光学式(第2世代)
iPhone16(Plus)24fps,25fps,30fps,60fp25fps,30fps,60fpsビデオの
センサーシフト光学式
iPhone15
(PLUS)
iPhone14(Plus)浅い被写界深度ビデオ撮影
(1080p、30fps)
iPhone SE(第3世代)24fps,25fps,30fps,60fp(ドルビービジョン非対応)ビデオの光学式
機種Logビデオ撮影アカデミーカラー
エンコーディングシステム
オーディオ
ズーム
スロー
モーション
ビデオ
タイムラプス
iPhone16(Pro Max)最大240fpsの1080p、最大120fpsの4Kドルビービジョン(Fision)対応
ナイトモード
iPhone16
(Plus)
1080p(120fps,240fps)対応
iPhone15
(Plus)
iPhone14
(Plus)
iPhone SE
(第3世代)

iPhone14シリーズ以降では"アクションモード"を採用しており、激しい動きを伴うビデオ撮影でもブレを抑えた安定した動画撮影が可能です。

※一覧に掲載の全機種で手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ、ステレオ録音、Quick Takeビデオに対応しています。

フロント(前面)カメラ(写真)

機種画素数絞り値Photonic
Engine
HDRポートレート
モード
ナイト
モード
iPhone15 Pro (Max)TrueDepth
12MP
ƒ/1.9写真のスマートHDR5フォーカス機能と
被写界深度コントロール
(次世代)
iPhone16
(Plus)
iPhone15
(Plus)
iPhone14
(Plus)
写真のスマートHDR4フォーカス機能と
被写界深度コントロール
iPhone SE
(第3世代)
FaceTime
HD 7MP
ƒ/2.2被写界深度コントロール

フロントカメラの写真撮影機能の差は"Photonic Engine"一部を除いてほとんどありません。

機種シネマティックモード最大4K、
60fpsの
ProRes
ビデオ撮影
4Kドルビービジョン対応ビデオ撮影1080pドルビービジョン対応ビデオ撮影ビデオ
手ぶれ補正
iPhone16 Pro (Max)最大4Kドルビービジョン ,30fps
外部ストレージでの記録時
24fps,25fps,30fps,60fps25fps,30fps,60fps映画レベル
4K,1080p,720p
iPhone16
(Plus)
iPhone15
(Plus)
最大4KHDR,30fps24fps,25fps,30fps,60fps(ドルビービジョン非対応)25fps,30fps,60fps(ドルビービジョン非対応)
iPhone14
(Plus)
iPhone SE(第3世代)1080pHD/25fps,30fps映画レベル
1080p,720p

カメラ性能は写真・ビデオ撮影のこだわりレベルに応じて選択しましょう。カメラの性能比較は以下のリンク記事で参照してください。

関連記事→iPhone16 最新モデルや15・14シリーズのカメラ機能と性能を比較!

画面サイズと重量

画面サイズは視認性に影響しますから選択のポイントとしてはとても重要です。

画面サイズが大きくなるに従って解像度が向上し、画面内の情報量が増えます。

画素密度(ppi)についてはSE以外の機種では差がなく気にする必要はありません。

iPhone12以降のモデルは有機LEDを採用しており発色が綺麗なのと最新機種では輝度が向上していることも特徴です。

画面が大きいことは視認性の点で有利ですが、スマートフォンは手に持つことが多いため重量との関係はとても大切です。重量との関係を表にまとめましたので参考にしてください。

筆者の手のサイズだと片手操作が可能なのはiPhone SEシリーズのみです。

画面サイズ・解像度と重量
機種画面サイズ解像度ppi最大輝度(標準)重量
iPhone16 ProMAX6.9インチ2,868×1,320ピクセル460ppi1,000ニト227g
iPhone16 Plus6.7インチ2,796×1,290ピクセル199g
iPhone15 Plus201g
iPhone16 Pro6.3インチ2,622×1,206ピクセル199g
iPhone166.1インチ2,556×1,179ピクセル170g
iPhone15171g
iPhone142,532×1,170ピクセル800ニト172g
iPhone SE/第3世代4.7インチ1,334×750ピクセル326ppi625ニト144g

ストレージ容量

ストレージ容量はiPhone本体に保存できるデータ量のことです。

ストレージ容量は出来るだけ多いものを選ぶことをお勧めします。その理由は後から追加できないからです。iCloudにでデータを保存することは可能ですが、使い勝手が悪くなるという点は理解しておくべきです。

特にiPhone SE(第3世代)の場合、64GBの容量は出来るだけ避けたほうが良いでしょう。64GBがオススメなのはスマホをほとんど使わないけど連絡手段として使うという人くらいです。

アプリをたくさん使う人、写真や動画をそこそこ撮影する人は128GB以上、予算が許せば256GBがオススメです。さらに写真や動画撮影が目的という人は512GB、Proシリーズなら1TBということになります。

あとは予算と相談して決定します。筆者は写真撮影と動画を頻繁に撮影することはありませんがが128GBを選択しています。iCloud写真で最適化してストレージを節約して容量の半分を消費しています.

参考記事→iPhone のストレージ容量の選び方、どれくらい必要か?

参考記事→iPhoneとiPadのシステムデータ問題解決:|ストレージ最適化テクニック

オーディオ

機能面の差は"空間オーディオ再生/ドルビーアトモス対応"の有無になります。

iPhone SE(第3世代)だけが"空間オーディオ再生/ドルビーアトモス対応"を備えていませんので、空間オーディオを楽しみたいのであればiPhone SE(第3世代)は選択肢に入りません。

バッテリー

バッテリーの持続時間はとても重要です。バッテリーの容量は本体のサイズが大きい方が容量の大きいものを搭載できます。

また、モデルチェンジを重ねるたびにバッテリーの持続時間が改善されています。そのためバッテリーの持続時間を重視する場合はできるだけ最新かつサイズの大きい機種を選びます。

ただしiPhone14は前モデルよりもわずかなバッテリー持続時間改善にとどまりますので、選択肢としては微妙です。

機種ごとのバッテリーの持続時間をまとめました。

バッテリー持続時間
機種ビデオ再生ビデオ再生
ストリーミング
オーディオ再生
iPhone16 ProMAX33時間29時間105時間
iPhone16 Plus27時間24時間100時間
iPhone16 Pro27時間22時間85時間
iPhone1622時間18時間80時間
iPhone15 Plus26時間20時間100時間
iPhone1520時間16時間80時間
iPhone1420時間16時間80時間
iPhone SE/第3世代15時間10時間50時間

関連記事→iPhoneのバッテリー最大容量の減りが早い原因と対策7項目!

セキュリティ

セキュリティは"Touch ID(指紋認証)"、"Face ID(顔認証)"の違いです。

iPhone SE(第3世代)だけが"Touch ID(指紋認証)"搭載で、iPhone SE(第3世代)以外の機種は全て"Face ID(顔認証)"搭載です。

iPhone SE(第3世代)に搭載の"Touch ID(指紋認証)"はホームボタンを指で押さえるだけなので利便性の点では優れています。

冬に指先が荒れるユーザーには使いづらいですが、iPhone SE(第3世代)の第2世代の"Touch ID(指紋認証)"は精度が向上しており少々の指先の荒れはカバーできます。

iPhoneイメージ

iPhoneシリーズの価格

iPhoneの価格
機種64GB128GB256GB512GB1TB
iPhone16 ProMAX189,800円219,800円249,800円
iPhone16 Pro159,800円174,800円204,800円234,800円
iPhone16 Plus139,800円154,800円184,800円
iPhone16124,800円139,800円169,800円
iPhone15 Plus124,800円139,800円169,800円
iPhone15112,800円127,800円157,800円
iPhone14 Plus112,800円127,800円157,800円
iPhone1495,800円110,800円140,800円
iPhone SE/第3世代62,800円69,800円84,800円

価格の幅は62,800円から最高額249,800円です。Proシリーズは256GB以上、Pro以外はヘビーユーザーでも無い限り128GBが起点になるでしょう。64GBは安価に購入できますが、超ライトユーザーで無い限り将来的な使い方の変化を考慮するとおすすめではありません。

コストパフォーマンスの点で無印16の128GB、256GBがオススメです。

AppleCare+(アップルケアプラス・延長保証)の必要性

iPhone購入時にAppleの延長保証である"AppleCare+"(アップルケア・プラス)の加入を検討するユーザーは多いと思います。

"AppleCare+"については個人の経験から不要と考えていますがユーザーの特性によって加入検討の必要性が変わります。

まず、今まで10年以上iPhoneを使ってきた中で故障は一度もありません。落下による損傷は一度だけありますが、打痕程度で致命的ではなかったので修理はしていません。また、機能に影響しない損傷は保証対象外です。

AppleCare+(アップルケアプラス・延長保証)の場合、バッテリー交換時に無償修理のメリットがありますが、バッテリー最大容量80%未満という条件付きです。一般的なユーザーが最大容量80%未満になるには2年以上の時間がかかります。そのため普通にバッテリー交換料金を支払った方が費用は安く済みます。(後段の価格表を参照)

"AppleCare+"は保証期間が延長されるだけでなく、過失による損傷が割安で修理できたりテクニカルサポートを受けるというメリットがあります。トラブルやわからないことが起きた時に自己解決できる自信のないユーザーは保険加入を検討すると良いでしょう。

以下はApleCare+の料金です。月払いは解約しない限り自動的に更新されます。2年間のコストとバッテリー交換費用を比べるとメリットが無いことがわかります。画面割れはケースや保護ガラスでリスクを減らせるので荒っぽい使い方をしなければ特に気にする必要はありません。

iPhoneのAppleCare+の料金
iPhone:2年間の"AppleCare+"料金(税込)
iPhone SE 第3世代11,800円(月払い580円)
iPhone16
iPhone 15
iPhone14
23,800円(月払い1,180円)
iPhone16・15・14 Plus28,800円(月払い1,380円)
iPhone 16 Pro(Max)31,800円(月払い1,580円)
iPhoneのAppleCare+の料金(盗難・紛失プラン)
盗難・紛失プラン/iPhone:2年間の"AppleCare+"料金(税込)
iPhone SE 第3世代14,800円(月払い740円)
iPhone16
iPhone 15
iPhone14
26,800円(月払い1,340円)
iPhone16・15・14 Plus31,800円(月払い1,540円)
iPhone 16 Pro(Max)34,800円(月払い1,740円)

iPhoneのバッテリー交換費用(保証切れ、有償の場合)
iPhoneのバッテリー交換費用
iPhone SE 第3世代11,200円
iPhone 1314,500円
iPhone 14、15、16(Plus)15,800円
iPhone16(Pro・Max)19,400円

参考記事:Apple歴20年以上の私が"AppleCare+"に加入しない理由

保険に入るなら"モバイル保険"がおすすめ!

筆者はAppleCare+(延長保証)不要派ですが、"モバイル保険"ならコストパフォーマンスが高いので加入の価値があると考えています。

詳細は別の記事に譲りますが、さくら少額短期保険の"モバイル保険"なら月額700円で1契約3台まで、スマホだけでなく、MacやPC、ワイヤレスイヤフォン、スマートウォッチ、ゲーム機など幅広い範囲が対象になります。

参考記事;Apple歴20年以上の私が"AppleCare+"に加入しない理由

複数のモバイル端末を所有していれば損傷リスクを感じることもあるでしょう。特にスマートフォンやワイヤレスイヤフォン、スマートウォッチは持ち歩く頻度が高いので損傷リスクが高まります。

モバイル保険 [広告]

[広告]

iPhone機種選びのまとめ

iPhone選びのポイントについて概要を説明しました。

画面サイズ、カメラ、バッテリー、重量が基礎的な選択ポイントになります。

冒頭でも触れましたが、機能・性能だけでなく手に持った時の感触がとても大切です。

このことに加えて求めている機能・性能を加味して検討してください。

私の場合は「重たい、デカい」を避けたいという理由に加えて「安い」ということでで2020年にiPhone SE(第2世代)を購入し2021年11月下旬までメインのスマホとして使用していました。

カメラ性能は求めていなかったので、人物を対象にポートレートモードを利用する程度で満足していました。画面サイズは小さいですが、iPadを併用していることもあり特に不満はありませんでした。

その後、iPhone13miniを経て現在はiPhone15の128GBを購入しメイン機にしています。慣れとは凄いもので6.1インチのiPhoneにすっかり慣れてしまいました。

参考記事:"iPhoneアラームが勝手に鳴る?原因と即効の解消法"

参考記事:iPhoneを手に入れる賢い方法とコスト抑制のテクニック

参考記事:iPhoneのクイックスタート、SIMの入れ替えはいつやる?

参考記事:iCloudの一時利用で機種変更時のバックアップ容量不足を無料で対策 

参考記事:iCloud写真とは?利用と注意点/大切な写真を削除しないために

参考記事:iPhone初期化のやり方や注意点|売却や下取り前に必ずやっておこう!

参考記事:iPhoneのデータ通信量を節約するための設定を紹介

参考記事:iPhoneの機種変更の手順と注意点 モバイルSuicaとLINEに注意!

<ガジェットブログ:Tangerine>


-iPhone
-,